望月の下、街を縫う。 第1回

本当にこのブログは更新頻度が安定しませんね。
1年休んだかと思えば、ここのところは10日おきの更新になっています。
 
さて、今回から新シリーズ「望月の下、街を縫う。」が始まります。
まあ読んで字の如く、満月の日に街をうろうろするだけのシリーズですね。
もともとこの旅をする予定はなかったのですが、なんでも思いついたら即行動が大切です(違
 
f:id:hikicha_3125:20220330192924j:image
今回は、ビルが増えた梅田ツインタワーズ・サウスからのスタート。
梅田阪急ビルと並んで、梅田ツインタワーズの一翼を担う建物です。
このビルの特筆すべきポイントは、1つのビルを半分に分けて建設したことでしょうか。
 
もともとここには、それぞれ独立して大阪神ビルと新阪急ビルがありましたが、老朽化が進行したため、それを建て替えの上合体させるというかなり大掛かりな工事が行われました。
まず大阪神ビルを解体して建物の半分だけを建設し、その後に新阪急ビルを解体して残り半分を建設するという順序で建てられました。
ちなみに「大阪・神ビル」ではなく「大・阪神ビル」です。

f:id:hikicha_3125:20220330192840j:image
さて、リニューアル工事が完了した京橋駅へやってきました。
駅名の左にある水色の意匠は、大阪環状線JR東西線をイメージしたものだそう。
駅構内もとても綺麗になっていて驚きましたね。
なんか展望デッキもできたそうだし。

f:id:hikicha_3125:20220330192920j:image
京橋から京阪電車に乗り、門真市駅へ来ました。
本当は、ここから教習所へ行く予定だったのですが、送迎バスに素通りされたので急遽適当な旅へ出ることとしました。
これが今回の旅の理由なわけです。

f:id:hikicha_3125:20220330192848j:image
門真市駅から家に帰ってもよかったのですが、どうせならということでモノレールへ。
将来はここからさらに路線が伸びることになっています。
詳しくは「メガループの将来像」というシリーズをご覧ください。
延伸予定地を自転車で走っています。
 
f:id:hikicha_3125:20220330192905j:image
乗車しますはモノレール大阪空港行き。
2000系という車両だそうです。
あいにくモノレールはよくわからない。
 
知らない間に門真市駅にもホームドアが設置されていました。
灰色基調のデザインがかっこいいですね。
ちなみに、個人的に相鉄のシルバーのホームドアがデザイン面で好きです。乗ったことないけど。
OsakaMetroが白色基調なので、それ以外のホームドアを見るとなんだかテンションが上がります。

f:id:hikicha_3125:20220330192927j:image
電車は快調な走りを見せ、大日駅を出発。
こちらは守口市図書館。
受験期はよくお世話になったものです。
この図書館、コーヒーが買えるのですが、そのコーヒーを片手に図書館で友人たちと勉強したのを思い出しますね。

f:id:hikicha_3125:20220330192844j:image
さらに電車は進みまして、淀川を渡っています。
基本的に淀川左岸が生活圏なので、あまり右岸へ出てくることはありません。
先にネタバレすると、今回の旅では淀川を4回渡ることになります。
これが1回目。

f:id:hikicha_3125:20220330192909j:image
さて、電車は高いところを走り抜け、新幹線をオーバークロスしました。
ここには、東海道・山陽新幹線車両基地である鳥飼車両基地があります。
どうやら鳥飼車両基地というのは、いくつかの設備の総情らしいですね。
大阪仕業検査車両所、大阪修繕車両所、大阪交番検査車両所、大阪台車車両所の総情だそう。
私は新幹線に明るくないので、それぞれの仕組みについては詳しくはありませんから、有識者の方々にお任せしようと思います。
詳しくは、YahooでググるなりGoogleでヤフるなりしてください()

f:id:hikicha_3125:20220330192859j:image
電車は走り続け、JR京都線の上を通過。
今回は主語を無生物にしすぎですね。
 
無生物主語といえば、英語でお馴染みですね。
もともと日本語には存在していなかった文法ですが、英語の影響を受け、いつしか自然に使われるようになったものです。
例えば数行前の文『電車は高いところを走り抜け、新幹線をオーバークロスした』。
無生物主語を使わない文にするならば『電車が高いところを走り抜けたので、新幹線をオーバークロスした』というようになります。多分。

f:id:hikicha_3125:20220330192853j:image
私は大学で英語を専攻しているので、このブログではこういう話がよく出てきます。
旅の記録を見ながら英語を学べるなんて、なんと効率のいいことでしょうか(適当
 
冗談はさておき、車窓に見える鉄橋は、大阪貨物ターミナルへ向かう東海道本線貨物支線のもの。
大阪貨物ターミナルは、先述した鳥飼車両基地の近くに存在するのですが、これは新幹線に貨物列車を走らせる構想があった名残だそう。
もっとも、今ののぞみ12本ダイヤには詰め込めそうもありません。
 
青函トンネルを経由する北海道新幹線でも貨物新幹線の構想が出ていますが、どうなるのでしょうね。
あちらはトレインオントレインなるものを計画しているようですが、果たして成功するのか。
重量問題もあって、実現にはかなりの時間が必要なように思えます。

f:id:hikicha_3125:20220330192902j:image
さて、門真市から十数分、モノレールを降りました。
駅の反対側には、最新型車両の3000系が停車しています。
私が降り立ったのは……。
 
f:id:hikicha_3125:20220330192915j:image
この駅です!
と言っても、おそらく日常的にこの駅を使っている人じゃないとどの駅かわからないと思います。
なんなら日常的に使っててもどの駅かわからないと思います()

f:id:hikicha_3125:20220330192912j:image
私が来ましたのは宇野辺駅
もちろん、なんの目的もなしに降り立ったわけではありません。
ここからはある"施設"へ向かいます……。
 
さて、今回は「望月の下、街を縫う。」の第一回をお送りしました。
このシリーズは割と短編になりそうなので、すぐに完結すると思います。知らんけど多分。
もともとは教習所に行こうと思ってバスを待っていたのですが、目の前を綺麗に通過されたので旅に出たという実はそんな企画です。
完結に何ヶ月かかるかわかりませんが、ぜひ首を長くしてお待ちいただければと思います。
 
それではまた!
 
次回予告
教習所のバスに置いていかれたひきちゃ。
ここからはちょっと歩いて、別の駅へ向かいます。
その先で、このダイヤ改正にて車両が変わった某路線へ。
人生で初めて乗る系統もあります。
 
久しぶりにまともな次回予告をした気がしますが、更新がいつになるかは不明です()
ただ、最近は書き置きが溜まって来ているので、更新頻度の変更があるかもしれません。
はたしてどうなるんでしょうね〜。
 
次回、「望月の下、街を縫う。 第2回」、お楽しみに!