夢咲地方を紹介するよ。#2

前置きという概念はなかった。
(ネタ切れです)
 
さて、今回は「夢咲地方を紹介するよ。」の#2をお届けします。
前回をご覧でない方は、内容を知らなくて困ることは特にないので、お暇があれば覗いてみてください。
 
f:id:hikicha_3125:20220402175812p:image
前回から少しパワーアップしました。
夢咲地方のサテライトです。
現在の人口は、夢咲マップがおよそ13万7000人、朝日マップがおよそ3万9千人です。
もっとも、この記事書いてるのは4月2日なので、更新時にはもっと増えてると思います()
 
5.ぐるぐるループライン+α ①

今回紹介する路線の路線図をご用意しました。
これから紹介するのは、夢咲都心部を環状に走る結ぶ夢咲環状線
夢咲(ゆめさき)から、瑞宿(みずやど)、鶴里(つるさと)、納原(なんばら)を回って、夢咲に戻ってくる路線です。
直通や種別の兼ね合いで、紹介順序と路線図のはじまりは異なります。
今回は東半分を紹介しましょう。
 
f:id:hikicha_3125:20220411144210j:image
そんな夢咲環状線の起点となるのは、こちらの夢咲駅(ゆめさき-)。
DAR、夢咲急行、花峰急行、北夢電鉄、そして地下鉄が乗り入れるこの地区一番の主要駅です。
大きな駅ビルが併設されているのがDARの夢咲駅。
その南側にある駅は、夢咲急行の夢咲駅です。
この付近では、DARと夢咲急行は並走して走ります。
道路を挟んで駅の北側にあるのが花峰急行の夢咲駅。
北夢電鉄と地下鉄の駅は地下にあります。
 
f:id:hikicha_3125:20220403152251j:image
こちらはDAR夢咲駅の番線表。
DARの夢咲駅は4面8線ですが、これをあまりなく使っています。
3DS版の夢咲駅(あっちは夢咲中央駅)はDARだけで3層構造のわちゃわちゃした駅ですが、今作の夢咲駅は割と単純です。
路線構造そのものが変わり、ターミナルが分散されたのが理由のひとつ。
夢咲駅については、なんやなんやで数回紹介することになると思うので、情報を小分けで出していくことにします。
 
f:id:hikicha_3125:20220411144228j:image
今回は反時計回りで駅を紹介します。
朝海本線、夢咲急行から分かれた先にあるのが豊崎駅(とよさき-)。
後日紹介するであろう中川線と地下鉄豊崎線に乗り換えられます。
駅東側の幹線道路沿いには、MLGの子会社である月光ロジスティクスの本社があります。
 
かつて皇族に使えていた人間がたくさん住んでいたことにより、様々な産業が発展し、豊かな土地となったことが駅名の由来です。
 
f:id:hikicha_3125:20220411144232j:image
高速道路と並走して、次の駅は出町駅(でまち-)。
この駅でも地下鉄豊崎線と乗り換えができます。
駅北側の道路は夢咲都道中央環状線
この先鶴里駅の先まで、夢咲環状線に沿っています。
 
駅名は、当時の中心地から外に出られる場所だったことから。
あまりに単純すぎるので、地下鉄の駅は別名にする予定です(まだ変更していない)。

f:id:hikicha_3125:20220411144235j:image
次は、花峰急行と接続する高窪駅(たかくぼ-)。
駅の南東には高窪先端医療大学があります。
 
駅名の由来は高い窪があったこと。
当時この辺りに存在した高い窪は、現在整地されて市街地の一部になっています(という絶対)。
高い窪って高いのか低いのかよくわかりませんね()

f:id:hikicha_3125:20220411144239j:image
続いて、若島線が分岐する瑞宿駅(みずやど-)。
現在は地下鉄香美線も乗り入れています。
外側2線から環状線、真ん中1線から若島線が発着しています。
若島線には、環状線直通系統が存在するのですが、そのうち若島線方面は真ん中のホーム、環状線方面は環状線ホームに発着しています。
 
駅名の由来は瑞宿という宿場が存在したことから。
川の近くという立地なので、水に富んでいたことが宿場名の由来とされています。
 
f:id:hikicha_3125:20220411144246j:image
さて、ここからは少し寄り道して、若島線を紹介しましょう。
環状線から分岐した1駅目が松想町駅(まっそうちょう-)。
この駅では、地下鉄松想線に乗り換えられます。
 
奉公を待ち(松)望む(思ふ)武士が多数住んでいたことが由来。
住居表示更新時に、"松思町"から発音と一致する現行表記に改められたということになっています。
 
若島線は瑞宿駅の手前に単線区間があるので、この駅で時間調整が行われます。
ただし、車両枠という大人の都合で設定止まりとなっています()
若島線に入線しているのは毎サイクル(6時間)に2本だけなので、ここで交差支障が起きることはありません。
車両枠拡張DLCとか出してくれれば天を突き破る勢いで大喜びするんですけどね……。
待ってます!!!()
 
f:id:hikicha_3125:20220411144305j:image
続いては龍天寺駅(りゅうてんじ-)。
駅の前にあるお寺が名前の由来です。
龍天寺は、龍が天から降り立った地に建造された寺院であることから名付けられました。
境内には太古堂と呼ばれる施設があります。
太古堂は、どこかの時代で、疫病の流行を抑えるために建造された施設で、夢咲地方に点在しています。
 
松想町駅と龍天寺駅の間には、松想車庫があります。
しかし、ポイント数の制限の都合で、実用性がない見た目だけの車庫となっています。
ポイント数上限緩和のDLCとかも欲しいですね……待ってますよARTDINKさん!

f:id:hikicha_3125:20220411144322j:image
次に紹介するのは地下にある若島駅(わかしま-)。
綾池を埋め立てた新しい土地であることが駅名の由来です。
この駅の地上にはオリエンタルワールド夢咲という遊園地、若島ショッピングスクエアという複合型商業施設が存在します。
オリエンタルワールド夢咲は、夢咲急行が出資している子会社。
若島ショッピングスクエアは、若島駅から綾池駅にかけて存在する複合型商業施設です。
 
f:id:hikicha_3125:20220411144333j:image
こちらは若島線の終着駅である綾池駅(あやいけ-)。
駅前には綾池球場がありますが、集客力が弱すぎて観光地からは除外されてしまいました。
西側のホームである1番線には、若島線を往復する瑞宿行き。
東側のホームである2番線には、環状線と直通する納原行きがそれぞれ発着します。
 
ここで、環状線と若島線のダイヤをご紹介しましょう。
環状線と若島線は一体的に運行されます。
また、環状線には阪咲線から直通してくる快速も直通しています。
要は、大阪環状線のような運行形態を取っているわけです。
 

f:id:hikicha_3125:20220407021807p:plain

こちらは夢咲駅環状線ホームの時刻表です(nは0≦n≦3を満たす自然数)。
先の通り環状線は6時間サイクルです。
外回り内回りともに環状系統→阪咲線快速→環状系統→若島線直通→環状系統→阪咲線快速→・・・という順番で列車が運行されていて、夢咲駅基準では1時間半間隔で電車が来るようになっています。
夢咲駅では混雑分散のため(設定)、外回り内回り合わせると45分間隔で電車が来るようになっています。
 
若島線は、毎サイクル2本が走っています。
1本は若島線内を往復する運用、もう1本は環状線に直通して納原駅までを往復する運用です。
 

f:id:hikicha_3125:20220407021759p:plain

(nは0≦n≦3を満たす自然数)

また、若島線内を往復する便は、瑞宿駅で阪咲線快速に接続。
納原駅、夢咲駅から若島駅にも、乗り換えを考慮すると毎サイクル2本が確保されています。
 
ゲーム内時間についてですが、私はゲーム内6時間を現実15分と換算しています。
ですから設定上、環状線納原から瑞宿までは15分で4本の電車がやってくることになります。
また、若島線は15分で2本の電車がやってくることになります。
 
6.#2のまとめ
さて、今回は夢咲環状線の東半分と、若島線を紹介しました。
このペースだと、次回紹介する量がとんでもないことになりそうですが、それもまた一興ということで()
 
次回は、残る夢咲環状線西半分を紹介するつもりですが、予定は未定なので変更になる可能性があります。
悪しからず。
 
それではまた!